2020年11月19日(木)- 20日(金)
== 定員となりましたので募集を終了いたしました ==
10:00 ~ | 開会・オリエンテーション |
---|---|
10:15 ~ | 「地域の食文化を生かす加工の技術」 尾崎 正利 氏(有限会社職彩工房たくみ 代表取締役) ![]() 尾崎 正利 氏有限会社職彩工房たくみ 代表取締役 自社での果物・野菜の加工を行うかたわら九州をはじめ各地の農漁業の流通・販売・加工の振興に関わり各地で食品加工のアドバイスを行う。 |
11:15 ~ | 移動 |
11:30 ~ | 特産野菜の収穫 |
12:00 ~ | 移動 |
12:15 ~ | 昼食(各自) |
13:45 ~ | 旬の野菜で加工の幅を拡げる 尾崎 正利 氏(有限会社職彩工房たくみ 代表取締役) |
18:30 ~ | 交流会 |
9:00 ~ | 「季節の野菜を使った加工品づくり」 冷水 巌 氏(冷水情報技術株式会社 代表取締役社長) ![]() 冷水 巌 氏冷水情報技術株式会社 代表取締役社長 医療関係ソフトのシステムを取り扱う会社を経営しながら小国産野菜の良さを活かした加工品づくりを手掛ける。主にピクルスを製造し道の駅等で販売している。 |
---|---|
12:00 ~ | 閉会・アンケート・解散 |
有限会社職彩工房たくみ 代表取締役
自社での果物・野菜の加工を行うかたわら九州をはじめ各地の農漁業の流通・販売・加工の振興に関わり各地で食品加工のアドバイスを行う。
冷水情報技術株式会社 代表取締役社長
医療関係ソフトのシステムを取り扱う会社を経営しながら小国産野菜の良さを活かした加工品づくりを手掛ける。主にピクルスを製造し道の駅等で販売している。
開催日 | 2020年11月19日(木)~20日(金) |
---|---|
募集人数 | 20名 |
受講費用 | 【体験料】3,300円(税込) |
---|---|
その他費用 | 宿泊費 3,900円(1泊)、夕食・交流会費 4,000円(1食)朝食650円(1食) ※料金は全て税込です ※宿泊される方は、寝間着・タオル・歯ブラシ等持参ください |
会場・宿泊 | 木魂館(学びやの里)及び周辺のフィールド 木魂館ホームページ |
周辺マップ
Copyright©2020 小国町地域活性化協議会 ALL Rights Reserved.